OSC2011広島行ってきました

昨日の話しですが、県立広島大学で開催されたオープンソースカンファレンス2011 Hiroshimaにいってきました。広島でこういうイベントって自分が知る限り初めてなので、楽しみにしてたんですよね〜。
でも事前準備が足りなくて、ちょっと失敗してしまった。ノートとかカメラとか持っていけばよかった…
とりあえず手帳は持っていったので、必要なメモは取れたのでよしとしよう。

そして…実は朝から全部の時間枠セミナー参加してました。お昼ごはん食べてねーw って言うか、それだけ興味を惹くネタがあったってことですよ。忘れないうちに感想を記録しておかないと。

10:00- 情報サービス産業におけるオープンイノベーションと生産性の研究

事前の情報で「オープンソースが情報サービス産業の生産性上昇に結びつくかどうかを、実証データを元にした研究成果によって解明」って話だったので聞いてみました。結論としては企業が行う開発におけるオープンとクローズドの選択、それにかかるコストなどから、クローズドよりもオープンな活動がよりよい選択だということでした。「コスト」についての観点が面白かったな〜。普段意識しないもん。
ただ、質疑応答で「数式モデルはあるんですか?」に対して「あるんだけど学会で待ったがかかってるので今日は公表できないのです…」ってのが残念だった。

ほかの聞きたかったセミナーは以下の2つ

  • 僕と契約して翻訳者になってよ!〜アプリケーションUI翻訳入門〜

学生のころあるプログラムのmanを翻訳したことがあり、それ以来翻訳による貢献作業に興味がずっとあるので聞きたかった。

  • hiroshima.rbの愉快な仲間達

NeXTSTEPフリーク,DOSマニア,vim,emacs」とか言われたら心くすぐられるじゃないですか!

11:00- OSSで作るWEBサイト 〜ニーズに合わせてOSSを選ぶ基準!〜

曽根さん面白すぎ!懇親会いって絡んでみたかった。
自社でこういう業務をやって、そこで得た経験を語れるってのがうらやましいな。俺も自社のための作業やりたいよぅ…
CMSであるMagic3を熱く押していたので内部用に作るときに1回使ってみようと思う。

ほかの聞きたかったセミナーは以下の2つ

IIJRubyのPaaSやる予定とか、聞いとくべきだったかな

一回動かしてみたい。何に使うかは別として。

12:00- PostgreSQL 9.1はどこまで速くなったか

絶対聞きたかったセミナー第1弾。前のコマの曽根さんが「面白いから聞いてみて」って言ってたのもあって期待していました。
そしてやっぱ聞いて正解だった。三谷さんの話のテンポのよさもあり、ずーっと聞いていられるんじゃないかというぐらい楽しかった!
そしてPostgreSQLがこんなことになってたとは!ってびっくりする話がいくつも。しばらくキャッチアップしてなかったから進化に追いつけてねーw
unloggedテーブル、継承テーブルの高速化(数千倍!)、同期レプリケーションとかびっくりすること満載だったけど、一番のびっくりはSQL/MEDだった。マニュアルには「外部データ」としか書いてないからよくわかってなかったけど、CSVファイルとか別のRDBMSからとかの外部データをあたかもPostgreSQL上のテーブルのように参照可能になる機能で、SQL標準規格でも規定されてる機能なんだそうな。
これあついわー。データ取り込みのためにCSVファイルをCOPY FROMやら無くても直接参照できるし、間違ってたら元データCSVを差し替えるだけでいいんだもんね。しかも取り込むためのモジュール(fdw)がぼちぼち登録されてて、Oracle(testingステージ)とかODBCとか、さらにはtwitter_fdwってのでTwitterも外部データとして使えるんだって。使ってみよ〜
そして「さまざまなfdwができてOracle, MySQL, SQLServer, CSVなど外部データを全部PostgreSQLで扱えるようになったら、アプリ側から見たDBはPostgreSQLのみ!みたいな将来も!?」ってスライドには笑ってしまったw
ほかに聞きたかったセミナー

IBMってだけで超聞きたかった!でもPostgresが勝ったw

13:00- 2コマ連続【MA7 Caravan】注目Web API・オープンプラットフォーム技術最新動向解説

MA7に興味があるので聞いてみた。QualcommAPI提供になってる背景とかのお話も聞けたりとか。今Android端末手元に無いからテストできないけど、なんかチャレンジしてみたくなった。Neerのつくりとか面白い!

14:00- 2コマ連続【MA7 Caravan】注目Web API・オープンプラットフォーム技術最新動向解説

ビーコンITのinfoScoop OpenSourceについてのお話。これ使ってMA7応募用の何かを作ろうかな〜って気にさせられた。OpenSocial 0.8じゃないとだめってところに気をつけよう。
でもどっちかって言うとinfoScoopを今のお客様に紹介したいと思った。結構興味持ってくれそうw
ほかに聞きたかったセミナー

  • Ruby City MatsueからRuby Region Chugokuへ

やっぱり中国地方発のOSSだし、「地域産業振興の取組み」とか気になるじゃないですか。

15:15- 人と人との繋がり、オープンで自由な情報共有の取り組みWEB TOUCH MEETING

IT勉強会カレンダーでもよく見かけるWEB TOUCH MEETING in HIROSHIMA。どんなことやってるのかなーと思って聞いてみたけど、案外多岐にわたってるのね。過去の勉強会もgitとか営業的な話とか、なんでもありって感じ。時間作って顔出してみようかな〜って思ったり。うちの会社の誰かが参加してるって話無かったっけかな?
あ、あと広探ゲームがこのグループ発だったとは知らなかった。修学旅行生向けによさそうだなーとは前から思って興味はあったんだ。確か今日やってるはずだな。
ほかに聞きたかったセミナー

移植性が高いって話を聞いてたので。展示も見たけど、X68kでXが動いてるのとW-ZERO3にコンソール表示されてるの見たのにはびっくりしたw

16:15- オープンソースでセキュリティ診断

絶対聞きたかったセミナー第2弾。セキュリティもみじの存在は前から知ってて、でも参加できなかったので今回絶対聞きたかった。システム屋さんやるならセキュリティの話は無視するわけにいかないしね。
セキュリティ診断をどのような観点、経験上の注意点をもって行うのかって話が興味深かった。実際にやらないとわからないことがいっぱいっぽかったな。
セミナー最中にPCが熱暴走で止まったり、そのせいでデモ環境が怪しくなってしまい、実演に時間がかかってしまったのはご愛嬌w
ほかに聞きたかったセミナー

  • jus研究会広島大会「どうなる?IPv4アドレス枯渇後のインターネット」

インターネットはもうIPv6に向けて進まないといけないんだろうし、それによって自分たちは何に注意しないといけないのかってのを聞きたかった。IPアドレス譲渡に関する話もあったらしいので、資料がUPされてたら見てみたいな

もう30代半ばなので真剣に考えないといけないな、と思ってるお話。今のままじゃ仕事、家庭、どちらもだめになりそうな状況なので。

まとめ

ふぅ、結構たくさんあったな。

でも痛感したのは、自分より意識の高い人がたくさんいたこと、自分よりレベルの高い人の話を聞くのは重要だって事。自分の情報収集力なんてたいしたもんじゃないし、別の人が持ってる情報を聞けるってのはすごいことだと改めて思った。
そうするとやっぱり勉強会とか、積極的に参加しないとな…ってわかってるんだけどね。