ESXi環境作成

ついにESXiに手を出してしまった…
備忘録的に記録しておくことにします

環境

M/B:Biostar TF7050-M2
HDD: Hitachi 300GB(名前忘れた…)

まずインストールメディア作成

USBメモリにインストールする方法が各所に記載されているので、それを参考に作成
(あとで追記)

起動、認識状態確認

  • USBから起動するようにしてOK
  • オンボードRealtek RT-8111B は認識してくれなかった…
  • なんだかHDDも認識してないっぽいなぁ?

情報収集

  • どうやらNICIntelのボードがかたいみたい。
  • HDD関連は、しばらく調査だ。

環境整備

NIC入手
  • Amazon経由で「Intel(R) PRO/1000 PT Desktop Adapter」を購入(\6,689-)
  • PCI-Express x1なので、まぁ認識しなくても別の用途で使えるかな。

ちょっと贅沢か?

  • マシンに搭載。んーいいかんじ

あらためて起動

こんどはいけるかなぁ…いった!
IPアドレス付与もOK!

あれ?つながらない?

おかしいなぁ…とおもったら、今までの癖でオンボードLANに指してたorz
追加搭載したカードにさしてOK!pingもとおったぜ!

管理PCから接続

ノートPCから接続して管理する予定なので、Fedora9 on ThinkPad T42より接続〜

やったよ!ブラウザに表示されたよ!

管理ツール

VI Clientをインストールしようと思ったら、Windows用しかなかった…
仕方ないのでデュアルブートのXPにインストールして実行。すんなり接続OK!

ていうか、初期パスワードって空だったのね。これに少し悩んでしまった

やっぱり

HDD認識してなかった…
さーてどうしたものかなぁ?

先人の知恵

同じように困ってた人がいるみたいで、こんなページを見つけた
http://hirokasa.jp/new/index.php?VMware%2FESXi

ここと
http://blog.sibrof.net/ken/2008/09/08/946/
を参考にして、対処してみる

BIOS設定:[Integrated Peripherals]の[MCP Storage Config]に入り、[SATA Operation Mode]を「AHCI」にする
simple.map:
10de:0560 1565:3409 storage ahci
10de:0550 1565:5407 storage ahci
pci.ids:
10de nVidia Corporation
0550 IDE interface Mass storage controller: nVidia Corporation
0560 IDE interface Mass storage controller: nVidia Corporation

これでいいのかなぁ…適当だけど

動いた!

おお〜、認識されたよ。

ストレージの追加

VI Clientにてストレージを追加。
ディスクのすべてを使ってvmfs3にフォーマット
これでVM作れるぞ!

VM作成、インストール

とりあえずTYPICALでUbuntuをインストール。

おぉ、管理PCのCDドライブも使えるのね。VMware Server Consoleと似たような操作か。

ということで

OSインストールテスト、ネットワーク作成など実験環境が簡単に作れるようになった。
これで機器の追加少なく遊べるぜ〜